黒田クリニック 内科・代謝内科

黒田クリニック 内科・代謝内科

医院紹介

Clinic

医院概要Clinic

  • 医院名
    黒田クリニック 内科・代謝内科
  • 住所
    〒865-0022 熊本県玉名市寺田431-1
  • ご予約・
    お問合せ
    0968-73-6688
  • FAX
    0968-73-6622
  • 診療内容

    内科

    糖尿病代謝科
    (糖尿病・高脂血症・高血圧・動脈硬化)
    血糖値、HbA1c、インスリン分泌量、コレステロール、中性脂肪、肝機能、腎機能は、約1時間で結果がわかります。

    内分泌代謝科
    (甲状腺・下垂体・副腎・膵臓)
    TSH、FT3、FT4、サイログロブリンは、約1時間ほどで結果がわかります。甲状腺エコー、細胞診も当院で行なっています。

診療受付
9:00~11:30
13:30~17:00
  • △ … 9:00〜12:00
  • 休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

※4月1日から受付時間が変更となります。
【月・火・木・金】9:00~11:30/13:30~17:00 
【土】9:00~12:00/13:30~16:00 
【休診日】水曜・日曜・祝日
採血受付:検査機器の都合上16時までとさせて頂きます。
急患など緊急の場合はご相談ください。

診療受付
9:00~11:30
13:30~17:00
  • △ … 13:30~16:00
  • 休診日:水曜・日曜・祝日
  • 採血受付:検査機器の都合上16時までとさせて頂きます。
    急患など緊急の場合はご相談ください。
院内写真

施設紹介

  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介
  • 施設紹介

患者様へのご案内Guidance

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行う保険医療機関です。

明細書について

当院では、医療の透明性や患者への情報提供を推進していく厚労省の方針に従い、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。発行の際「明細書発行体制等加算」(1点)を保険請求させて頂きますが、この加算は医療機関の明細書発行体制を評価するもので、明細書の発行料ではありません。
また、公費負担等の受給者で医療費の自己負担のない方につきましても、2018年4月1日より、明細書を無料で発行することとなりました。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族等の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない場合は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

感染防止について

当院では「外来感染対策向上加算」の施設基準の届出を行なっており、院内感染防止を目的として以下の取り組みを実施しています。

  • 感染防止対策部門を設置しています。
  • 感染制御チームを組織して感染防止に係る日常業務を行っています。
  • 最新のエビデンスに基づいた独自の感染防止対策マニュアルを院内に設置し、内容を共有しています。
  • 職員を対象とした院内感染対策研修を年2回以上実施しています。

感染症状のある方の受け入れについて

当院では、通常受診歴の有無に関わらず、発熱その他の感染症を疑わせるような症状を有する患者の受け入れも行っております。
感染防止のため、予めお電話でご連絡をいただき、来院予約をお取りただいた上、到着時に再度のご連絡をお願いしております。
院内にお入りの際は必ずマスクの着用をお願い致します。
また、流行時等予約枠がいっぱいの場合は、お断りする場合もございますのでご了承下さい。

医療DXの取り組みについて

当院では、「医療DX推進体制加算」の届出を行なっており、マイナ保険証の促進など医療DXに取り組み、質の高い医療を提供するための様々な診療情報をオンライン資格確認システムにより取得し、それらを活用した診療を実施しております。
また、電子処方箋の発行が可能な体制を整えており、紙の処方箋や電子処方箋の発行が可能です。
今後は電子カルテ情報共有サービスも進めていく計画です。

処方について

各々の病状に応じて医師の判断により、28日以上の長期処方箋やリフィル処方箋の発行が可能です。

一般名処方加算について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした「一般名処方」を行う場合があります。一般名処方によって、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、同等の成分で代替できる複数のお薬が選択できることになり、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら医師・職員にご相談ください。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

禁煙について

本院は屋内外を問わず施設内禁煙(電子タバコも含む)となっております。ご協力をお願い致します。

厚生局への届出

  • 医療DX推進体制整備加算、外来感染対策向上加算、連携強化加算。
  • 外来データ提出加算、がん患者指導管理料、ニコチン依存症管理料。
  • 酸素の購入価格に係る届出

を提出しております。